ものぐさ日記

読書・映画・旅行・食物・習い事などに関するあれこれを、ものぐさに更新  

 すんごい久々の読書日記です。ぼちぼち読んではいるものの。。。という感じですね。

小さいおうち 本年度、直木賞受賞作品です。お友達からお借りしていたので数日前から既に手元にあったのですが、直木賞の報を聞いてから読み始めました。
 本書宣伝による内容紹介は主にこんな感じでした。
 −赤い三角屋根の家で若く美しい奥様と過ごした女中奉公の日々。引退した老後に書き記した覚書に隠された、ひそやかな恋物語。戦後60年以上の時を超えて、語られることのなかった当時の想いが蘇えり、懐かしくもほろ苦い記憶となって現れる。

 本書には、昭和初期の時代における東京山の手の中流家庭の生活風景が、とても生き生きと描かれています。本書の語り手である元女中のタキさんは、十代の頃から十数年、そのお宅に奉公していました。玩具メーカーに勤める落ち着いた旦那様と若くて美しい奥様、それに可愛い坊ちゃんがひとりという小家族ですが、自分好みのモダンな家を建て、女中が置ける余裕がある程度の、通常よりやや恵まれた生活水準の家庭だったようです。
 昭和モダンな作りで和洋折衷なお宅にはステンドグラスと洋間の応接室があり、休みの日にはお祭り見物に銀ブラ、三越でのお買い物に洋食屋でのお食事、美術や映画、クラシック音楽の鑑賞、坊ちゃんにはアイスクリーム、家庭でもパンにシチューに午後の紅茶などなど、様々な当時の文化が登場します。
 戦争の前にはアメリカ映画『オーケストラの少女』が日本でヒットしていたことや、その映画の素晴しい音楽のことが食卓の話題になるなど、当時の知識人階級(インテリゲンチャ)の暮らしぶりが垣間見られます。映画を観ていないタキさんは、映画に出ていた指揮者のことをストコフサレコフだったかストイコビッチだったか、と曖昧に言っていましたが、現代に生きている我々がネットで検索してみれば、当時の指揮者が『ファンタジア』のストコフスキーのことだったと判ります。便利な世の中になったものです。続きを読む

 せっかく広島アンデルセンの本店が近くにあるんだし、ということで、現在、本店のプロが教えてくれるというベーキングスクールに通っています。
 とはいえ、当方、ど初心者につき、もちろん初級コースなんですが、パン作りのプロが教えるせいか、随分と遠方から参加とか、十分上手いじゃん、という人たちが結構参加しており、体験ゼロで参加するというのは、少々、無謀だったかな。。。という感じです。とはいえ、周囲に迷惑をかけながらも、何とかかんとか通っています。4月から始まった教室も今回で6回目となりました。

イーストドーナツ3種 昨日はイーストドーナツ3種の実習でした。シンプルドーナツとリングドーナツにあんドーナツですね。イーストは生を使って作っています。リング状に成型するのがなかなか難しくて、形がかなりイビツになってしまいました(^_^;)。でも出来上がった生地はふっくらふんわりとしていて、味も非常に上品な仕上がりで、とても美味しく出来たようです。
 焼き上がりが一番美味しいとのことですが、冷めても十分美味しかったです。
お茶の時間 実習後、お茶タイムがあって、先生作の方のパンの試食が出来るのですが、今回はあんドーナツでした。お茶は夏らしくアイスハーブティーでした。うまー。
 あんドーナツもあんの入れ方が不味いと片側に寄ったり爆発したりするようです。揚げ上がるまで、結構ドキドキでした。続きを読む

Suicaペンギンのキューブ時計 我が家に新しいアイテムが増える場合、その大半はペンギングッズだったりする訳ですが、今回のアイテムはSuicaペンギンのデジタルキューブ時計でした。サイズはルービック・キューブ程度で、単3電池1個で動きます。ちなみにこの子ですが、可愛いだけじゃなく、実は結構多機能で、アラーム以外にも、カレンダー(西暦・曜日付)や温度計(華氏もあり)機能まで付いていました。時計以外の用途もあったとは、現物を見るまでまったく気付いていなかったので、とりあえず、とってもラッキー!な気分になりました。

現行アナログ温度計超アバウト温度計 いままで我が家にあった温度計は全てアナログでして、機能的には「見難い温度計」か「大雑把な温度計」かの2択でした。
 見難いというのは通常のアナログ温度計のことで、左側の白い奴ですね。大体は遠くからでも予想は付くけど、正確な温度が知りたかったら、近くに行ってじーっと目を凝らさないと、ちと判らないよね、というタイプです。
 大雑把という右側の奴は、いわゆる「ガリレオ温度計」です。2度刻みで18度から28度までしか測れないという非寒冷地限定仕様のアバウトさですが、そもそもガリレオ温度計に細かさを求める人なんていないでしょう。我が家での主な使用用途も、その日の気温の大雑把な把握と、観賞用インテリアでありました。

 そこへ、今回のデジタル温度計(兼デジタル時計、兼デジタルカレンダー)の登場です。
この大きなデジタル表示なら、温度情報も悩まず一発で把握可能に! ということで、早速、「TEMP」にメモリをあわせて捻ってみました。(捻ることで機能が切り替わります)
したらば続きを読む

 先日、過去画像がなくなったと騒いでいた件ですが、今朝見てみた感じでは、ほぼ元に戻ったようです。
 ご心配くださった皆様、ありがとうございました。
 一部、超過去画像一覧の一部におかしな箇所があったものの、blog表示上の問題ではないので、おいおい直ればいいか・・・という気分になりました。(調査しますメール到着以降、まだ完了しましたメールは来ていないので、そのせいかなーとも思います)
 私のblogの場合、このハンパないボリュームを考えると、思った以上に迅速な対応をしていただけているのかなーと思います。画像変更のピーク(画像サーバーの移行開始は去年の4月〜終了は先月でした)は過ぎていたのも良かったかもしれません。
 またぼちぼち記事をUPして行こうかと思っていますので、今後ともよろしくお願い致します。

 ちょっと前までは見れていたハズなんですが。。。
livedoorの画像環境が新サーバに移行したせいだと思いますが、何ぶん、何年間も利用していただけに、イタイものがあります。
 現在、対応を依頼中ですが、過去記事の写真がいつ戻ってくるのか、そもそも元の通りに復活するのかすら判りません。
 有料で使っているのに、正直ショックです。。。(T-T)

看板ぎりぎり 最初に食べたかった広島名物といえば、やはり「お好み焼き」ですね。市内の八丁堀にある「みっちゃん」に行ってみました。
 広島初日、市内での所用が長引いてしまい、気付いたらもう20時過ぎでした。当初大手町にいたのですが、周辺の食べ物屋さんはどこも20時過ぎたらもうアウト、ということらしく、ゆっくりお店を探している暇もなかったので、タクシーの運ちゃんに頼んで教えて貰いました。閉店ぎりぎりに滑り込みセーフという感じでしたが、閉店間際とはいえ、まだ人が並んでいてラッキーでした。有名なお店なんだそうです。そういえば、都内でも広島風お好み焼きのお店にいくつか行きましたが、やはり、みっちゃんとかさっちゃんとかそういう系の名前だったように思います。伝統なんでしょうかね?
続きを読む

広島アンデルセン 日記を書かないと。。。と思いつつ、ものぐさなもので、またまた放置しておりました(^_^;)。
いい加減、生存報告も兼ねて、ぼちぼちUPして行かねばと思っています。
 ということで、まずは広島アンデルセンネタをば。
 いままでアンデルセンは「街の赤いパン屋さん」というイメージでしたが、このアンデルセンの本拠地−広島アンデルセン−は、そんじょそこらのアンデルセンとはかなり違うお店なんだそうです。広島出身の人に広島アンデルセンのイメージを聞くと、みな一様に「よそ行きで高級」なイメージをあげてきます。都内で言うと、新宿高野や千疋屋あたりのイメージが近いでしょうか。百貨店のデパ地下と言っても良いかもしれません。売っているものはベーカリーやスイーツだけでなく、新鮮野菜や各種デリ、ベーコンハムやらチーズやらワインやらお花やらやらと、国内外問わず、素材にこだわった様々なアイテムが並んでいます。おまけに、カフェやレストランだけでなく、結婚式場まであるんですねー。お店の入り口にドアマンならぬ店員さんが配置されていることが多いというのも来て見てビックリでした。

フレンチトースト 外の白いベンチはアンデルセンの持ち物で、毎朝運び出しては夜しまうんだそうですが、この1Fのガラス張りカフェで食べられる絶品のフレンチトーストがこちらの写真です。この時のお皿はティータイム・スペシャルで、通常メニューの方ではアイスは付きません。
続きを読む

 ども。久しぶりのblog更新です。ご無沙汰しております。
 とーとつですが、4月から仕事の都合で引越しました。で、ついこの前、やっとPCの設定を行いました。自分で言うのもなんですが、遅ーっ!(^_^;)
 ネット環境自体は4月の半ばには整っていたので、ノートでアクセスはしていたのですが、デスクトップの置き場を確保できず、今になった次第です。

 実際、ネットを閲覧する分には iPhone とノートで十分こと足りますし、ついったー程度の呟きであれば、デスクトップがなくても問題なく出来ますが、こういう日記はやはりデスクトップでないと厳しいなぁ、と思いました。

 これからまた定期的にUPして行きたいなぁと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。m(_^_)m

8df7d0e5.jpg 本日のお茶請けは頂き物の麻布かりんとの麻布ショコラ、ホワイトチョコ味です。他にも抹茶チョコ味とミルクチョコ味があるようですね。
 外側のチョコはさておき、中のかりんとうにも味が?・・・と思ってサイトをチェックしてみたところ、シナモン入りでした。黒糖とシナモンもなかなかあいますね。洋風な味わいでした。
 我が家ではオルヅォと加賀棒茶で食しましたが、おそらく珈琲にもよくあうんじゃないかなーと思います。

4
まほろ駅前番外地 読んだのは先々週くらいでしょうか。書きもれてました。
 登場人物達の深堀りさ加減が良い感じですねぇ。特に星さんw。今後がますます楽しみになってきました。
 戦時中、都心から離れた当時の我が家周辺(まほろ市の隣市)には何もなかったと聞いていたので、当時のお隣であるまほろ市のことは今回はじめて聞きました。当たり前といえば当たり前なんですが、色々なことがあったんでしょうねぇ。闇市の噂は聞いたことがありましたし、ぶっちゃけ、駅前の一部は今も昔もやや危険な場所といえるかと思います。今のまほろ市は新宿より犯罪発生率が高いので有名です。まじで。
 昔、まほろの象徴だったドヤ街のようなアーケードも、今ではほぼなくなってしまいました。でも、珈琲の殿堂○リンスが思っていた以上に古くからあったっぽいのには、今更ですがちょっとびっくりでした。あそこって、学生時代に一度ランチを食べに入ったきりなんですが、誰か遊びに来てくれたら、ぜひ一度覗きに行きたいなーと思っています。
 ぜひ見てみたい!という方がいましたら、案内しますので、ご一報をば!w

5
シャーロック・ホームズ最後の解決 (新潮文庫) シャーロッキアンのはしくれとして、噂の作品を読んでみました。
ホームズ物のパスティーシュは山ほどあれど、玉石混交で石多し、というのが常なんですが、これは上玉の部類に入るんではないかと、また正典好きの人でもけっこう満足出来るお話だったのではないかと、そう思います。
独立した作品としての完成度も高いのですが、ホームズファンならではのヲタネタがこれでもかという位、随所に散りばめられており、シェイボンは本当にホームズが好きなんだなぁと思いました。続きを読む

5
 京都祇園「かわもと」の大将さんが上京して大塚の某所で出張料理を披露してくださるということで、目出度く私もご相伴に預からせて頂きました!
 ということで、その時の料理を色々とUPしてみます。

先付:菜の花からし和え 先付は菜の花からし和えです。
贅沢に生うにがのってますが、これがまたあうのでした。
 にしても、家庭の台所でも美味しい料理が出来るのねーということを実感いたしました。実感したところでどうにもなりませんが、にしても、ねぇ?
続きを読む

cf04814e.jpeg 某所でお友達が作っていた牡蠣のオイル漬けがあまりにも美味しそうだったので、自分でも作ってみました。
 保存も出来るし、家人にも好評だったので、また作ってみようかと思っています。
 本当はオリーブオイルでやりたかったのですが、ちょうど切らしてアボガドオイルをおろしたところだったので、炒める時からアボガドオイルをたっぷり使ってみました。アボガドオイルは熱に強いのでよいかなーと。
 オリーブオイルのフレッシュ感はなくなってしまいますが、ニンニクと唐辛子の香りがオイルに沁み込むのが早いアボガド使いも悪くないんじゃないかなーと思いました。

5
海街diary / 3 / 陽のあたる坂道 (flowers コミックス) 3巻目ですね。
今回も良かったです。
色々な出来事を通してより家族に近づいていく、このまったりな感じが大好きです。人生は続くよどこまでもーです。
 久しぶりにまた鎌倉に行きたくなりました。

ごでぃば バレンタインに家人が貰ってきたチョコです。
 家人はチョコを殆ど食べない人なので、家人が貰ったものは全て私のものになりますwww。
 このカップ型の「ジェムズ・トリュフ・ミルク味」には「非売品」シールが貼ってありました。貰ってきた家人も「お得意様の特別注文品で売ってないらしいぞ」と言っていましたが、ネットで売っていたのと同じものに見えるのは私だけでしょうか?(^-^;)
 あと不思議なのがメイド・イン・アメリカだったこと。ベルギーじゃないんだ?・・・等々、様々な疑問が浮かびましたが、結果美味しかったのでまあいいかなーということでw。
 下の箱はベルギー製の方のゴディバです。こちらももらい物ですが、ベリー味が美味でした。

4
ポーレックス コーヒーミル 我が家のミルは電動なんですが、電動だとつい細挽きにしてしまいがちなので、手動を購入してみました。
 よくある下が木製のミルは以前実家にあり、操作人のテクニックで挽き加減に差が出たり、掃除が面倒だったり、カビたりしていたので、全部洗えるステンレス&セラミック製のこれにしてみました。
 他にも似たような候補はいくつかあったのですが、取っ手が簡単に外れて、なおかつ、スタイリッシュでコンパクトなデザインが決め手でした。
 挽き加減は自由に調整出来るのですが、木製ミルだと普通にある、挽き加減の目盛りや目安が説明書にはまったく書いてなかったので、好みにあわせるまでが結構苦労でした。(^-^;)
 使ってしみじみ思ったんですが、やはり全部洗えるのは良いですねぇ。手挽きがへたくそでもまあまあに挽けるセラミック刃の優秀さにも感動しました。
 これでまた粉じゃなくて豆を買ってもいいなぁと思えるようになりました。

5
We Are The World ザ・ストーリー・ビハインド・ザ・ソング 20th アニヴァーサリー・スペシャル・エディション [DVD] 20周年記念盤です。
 このドキュメンタリーは何度もTVで見ていたつもりでしたが、収録中のおふざけシーンや即興演奏、各ソロパートの収録映像のロングバージョンなど、まだ見たことがなかった映像が思いのほか沢山ありました。
 特にソロパートの在りし日のレイ・チャールズや、練習中のお茶目なマイケルの元気な姿をたっぷり見ることが出来ます。
また、10周年時に放送された映像なども入っています。2枚組みです。
 巻頭の湯川れいこさんの言葉にはじわっときてしまいました。
 買って良かった1枚です。



 家の寒さに耐え切れず(笑)、休日は温泉三昧な日々が続いています。
とはいえ、いつも行っている箱根の日帰り温泉は、この時期お湯不足で毎年休業になってしまうので、最近は近所の日帰り温泉に行っています。
 日帰り温泉はどこもおおよそ3桁円から2〜3千円程度で済むので、とってもお手軽な休日レジャーかなーと思います。
 よく行く日帰りにはどこも源泉かけ流しがあるのですが、それ以外はいわゆるスーパー銭湯系のお手軽な温泉なので、安さやお手軽さから、どこも大人気な場所が多いですね。老人から子供まで、家族連れだけでなく、若者のグループも多く、大勢の人が通っているように思います。なので写真が撮れるはずもなくw。
 ということで、別料金になる施設のイベント物をUPしてみます。

ゲルマニウム温浴 これはゲルマニウム温浴です。
20分でしたが、開始5分でどどーっと汗が出てきました。
 お値段は20分で800円ですが、温浴中に飲むミネラル・ウォーター1本と、アロマ酵素バーも付いていました。
 着替えや酵素バー時間も含めると、40分程度はかかる計算になるので、そこそこ時間がかかるなーという感覚です。
アロマ酵素バー こちらはアロマ酵素バーです。
 単品での注文だと10分で200円とのこと。
 アロマの種類は何パターンか選べたのですが、無難にレモン・レモングラス・ミント・洋ナシにしました。
 吸引中(?)の香りのブレンド具合は自分の自由になるのですが、色々試しているうちに時間がたち、あっという間に終了してしまったような気がします。そのせいか、効果があったかどうかは不明なままでした(^-^;)。

1e94e5aa.jpeg久しぶりの残業飯UP。文琳の黒胡麻坦々麺。
見た目辛そうに見えるかもですが、全然辛くなかったです。
黒胡麻坦々麺も美味しいんですが、白胡麻の方が好みかなぁ。

4
私たちの選択 Al Gore OUR CHOICE 温暖化を解決するための18章 前回の問題提示編から3年、今回は解決策の提示編でした。
 大昔の宗教家や賢人が残した警告や戒めの数々が印象的で、誠の言葉には、人種も国境も時代もないなーと、改めて思いました。
 あと、カート・ヴォネガットの言葉が耳に痛かったですね。
今回の写真も色々ありましたが、相変わらずインパクトのある編集ですね。
 引用や取材は世界中に及んでおり、文章も方も読みでのある1冊でした。
少し時間を置いてからまた再読したいと思います。


↑このページのトップヘ