ものぐさ日記

読書・映画・旅行・食物・習い事などに関するあれこれを、ものぐさに更新  

dvd-2008

5
図書館戦争 【初回限定生産版】 第一巻 [DVD]図書館戦争 【初回限定生産版】 第二巻 [DVD]
図書館戦争 【初回限定生産版】 第三巻 [DVD]図書館戦争 【初回限定生産版】 第四巻 [DVD]
図書館戦争 【初回限定生産版】 第五巻 [DVD]

勢いでアニメまで。プロダクションIGだし、期待大でチェック。
ベースは「戦争−内乱−危機」までなので、ラストが違うのはまあ仕方のないところだが、どのキャラもほぼイメージ通りだったので、総じて良い出来だったかと。(ギャグ部分がややNGな気分だったが)
まず堂上が最高!顔も声もめっちゃ好みでかなりよろし。
ああいう低めの柔らか声(富山敬さんとか井上和彦さんとかとか)にめっちゃ弱いので、堂上の声は腰砕けになるパワーがあるかと。
小牧や柴崎もバッチリイメージ通りだったし、手塚もまあまあだった。あと緒方がすんごい好みキャラに仕上がっていて、何だかとっても嬉しかった。強いて言えば手塚慧の姿がNGだった気が。既に見た目が悪者モードだったので、あれじゃーせっかく放映していない「革命」での手塚のTVインパクトはどーなっちゃうんだよと、マジで心配に。
いずれにしても、せっかくのナイス話をたった12話で終らせてしまったのは非常に勿体無かったんでは? と、はしょられた話を思い返しつつ、非常に残念に思いながら、何度か見返したりしているのだった。

ちなみに、初回限定版にしか有川さん書き下ろしの別冊はついていないので、要注意のこと!
とはいえ2巻や3巻の【初回限定生産版】は既に入手困難状態である。
特に3巻にはTV未放映エピソード(レインツリーの国で小牧が査問)が丸々入っているので、ヤフオクでの争奪戦はかなり熾烈な争いになっている。私のように持っている友人を見つけられれば一番良いのだが、未入手の人はかなり頑張る必要があるかと思われる。万が一ブクオフで見つけたらラッキーというところだろう。
以下、DVD用に有川さんが書き下ろした別冊短編ネタバレ感想をば。続きを読む

名優ポール・ニューマン逝く。
追悼として過去作品を観るにあたり「スティング」と「明日に向かって撃て」とこれでかなり迷ったものの、マックイーン好きとして、こちらを選択。久しぶりに見るニューマンは精悍そのもの。有能で誠実な役がよくハマっている。(マックイーンの無骨風な演技も勿論のこと)続きを読む

映画版をやっとこチェック。
なるほどこういう風に縮めたのか。。。おおう。
噂通りキャスティングがナイス。
みんなそれぞれの雰囲気が出ていて、良い世界を作っていた。海辺のシーンも良い感じで。
確かラストが描かれていなかった段階での映画化だったように思うが、作品の世界観が上手く醸し出されていて、これはこれで良い作品に仕上がっていたように思う。
今、また別キャスティングでドラマ化されているようだが、今度はラストまでやるのだろうか?
この映画の監督とキャスティングで、今作ったらどうなっただろうか、なんて思ったりして、言ってもせんないことではあるけれども。

4
ジェイミーの料理ライブDVD。
ロンドンのアポロ劇場で満員のお客を前にして生料理ライブをしたらしい。
舞台上でひたすらしゃべり続けながら料理をどんどん作るところはいつものジェイミーらしく、相変わらずという感じもするが、舞台ということもあって、ちょっと舞い上がってハイになっていた模様。後半はやや落ち着いてきたみたいだったが、そこまでみんなを楽しませようとしなくても…と思ったりもして。ご苦労様なことであった。
内容はピザ、パスタ、簡単袋料理(本当に簡単!)などなど。
ドミノピザと時間競争して勝ったり、お客にパスタ競争をさせたり、これなら自分でも作れそうと思わせてくれる身近で真っ当な料理をしてくれるのが、ジェイミーの良いところ。今回も「やろう!」と思う料理が満載だった。最後に何故かドラムの演奏までしちゃったのは、一応ご愛敬ということで(^^;;)。

4
給食革命と不良厚生に加えてパパラッチの追っかけに心底疲れたジェイミー・オリヴァーが三十路を前に英国を脱出して単身イタリアを旅したという設定。設定というと聞こえが悪いかもしれないが、まあ単身とはいえ番組クルーが密着して旅しているので、そう間違いではないだろう。可愛い子供2人と妻を置いてのキャンピング・カー旅行である。途中何度も車が故障するところは日本ではあまり考えられない光景だが、英国では日常茶飯事なのかもしれない。
イタリアの猥雑さとパワーと食に対する情熱がどーんと感じられる内容で、観光地以外のイタリアが見られて、なかなか楽しかった。新鮮な食材が豊富にある場所での料理というものは、やはりシンプルイズベスト。場所は変われど心理は同じなのであった。続きを読む

↑このページのトップヘ